早田雄次郎建築設計事務所2020年3月6日1 分つくづく・・・常にこの言葉を胸に刻み、設計をしていますが、 最近の気候変動により、つくづく大切なことだと感じます。 それは、大師匠の言葉。 直接お会いしたことはありませんが、本で知ってから、常に意識をしています。 神が創る自然や摂理のように、造物、建築を創らなければならないということ。...
早田雄次郎建築設計事務所2020年1月18日1 分店舗設計開始店舗設計のご依頼をいただき、現場の調査へ行ってきました。 この場所をどのように生まれ変わらせるか・・・ 子供の頃から馴染みのある地元の商店街でもあるので非常に嬉しいですが、今までとは何か違う緊張感を感じています。 まだ解体途中ですが、設計を開始しています。...
早田雄次郎建築設計事務所2020年1月9日1 分新年のご挨拶ご挨拶が遅くなってしまいましたが、 新年あけましておめでとうございます。 本年も早田雄次郎建築設計事務所をどうぞよろしくお願いいたします。 今年は暮れからの流れでそのまま仕事を続けている状況です。 忙しいことは大変ありがたいことです(笑)...
早田雄次郎建築設計事務所2019年12月31日1 分仕事納め今日で今年も終わりですね。 あっという間の一年で、後半はばたばたな感じでした。 その流れで、来年早々からも忙しくなりそうです。 ・新河岸の家 設計継続中 ・店舗 設計開始 ・マンション計画 ラフプラン結果待ち 今年も一年間ブログを見て頂き、ありがとうございました。...
早田雄次郎建築設計事務所2019年12月22日1 分大磯K邸改修 HPにアップしました先日無事にお引き渡しをし、大磯K邸の改修が終了しました。 施主の方にもご満足いただけ、一安心です。 撮影も終わり、HPにアップしましたので、ぜひご覧ください。 KAMOSU エキサイトの過去ブログ
早田雄次郎建築設計事務所2019年12月2日1 分大磯K邸 タイル・塗装工事終了タイル、塗装工事がほぼ終了しました。 キッチンの出窓を透明ガラスに取替えることにより、緑が見えるように。 視線が抜け気持ちが良くなりました。 また枝ぶりがいい感じです。 窓と外との境界をどう繋げるかは、住宅にとって非常に大切です。 KAMOSU エキサイトの過去ブログ
早田雄次郎建築設計事務所2019年11月28日1 分大磯K邸 タイル張り今日は午前に大磯K邸のタイル工事の打合せ。 台所の壁はタイル張り、床はコンクリート平板張りとなります。 天井の塗装も終わっています。 今回初めて使用する塗料、プラネットジャパンのウッドコート。 環境に優しく、人にも優しい塗料。 お子さんのいる方でも安心です。 ...
早田雄次郎建築設計事務所2019年11月23日1 分武相荘にて鶴川に竣工した住宅の内覧会後、行けていなかった武相荘へ。 ほっこりする、ほっとする建築。 展示内に書かれていた言葉に心を動かされたというか、心を止められたような感覚に。 無駄のある家 ・・・・・ 綿密な計画を立てて設計してみたところで、住んでみれば何かと不自由な事が出...
早田雄次郎建築設計事務所2019年11月21日1 分自由学園明日館 再訪ラフプランのご依頼をいただいた案件の現調の帰りに、久しぶりに自由学園明日館を再訪。 現在の心情や建築に対する考え方で、再訪のたびに見え方や感じ方が変わる。 そこが再訪の大切さだと感じます。 自分は少しは成長できているのか否か・・・ 自分を見つめ直す良い時間。...
早田雄次郎建築設計事務所2019年11月20日1 分大磯K邸改修工事 天井、棚大磯K邸改修工事、順調に進んでいます。 既存の奥行きのある開き戸収納をオープンな可動棚に変更。 台所を使いやすくするため、出窓部分に可動棚を取り付け。 床は土間を残し、終了。 天井にはラワン合板も張り終えられ、今週には大工工事が終了します。...
早田雄次郎建築設計事務所2019年11月13日1 分大磯K邸改修工事 床下地大磯改修工事の堀炬燵廻りの納まりと蓋の納まり確認に現場へ行ってきました。 大工さんがうまく仕上げてくれています。 この下地の上に床の仕上げ材が張られます。 来週には床が張り終る予定です。 KAMOSU エキサイトの過去ブログ
早田雄次郎建築設計事務所2019年11月9日1 分大磯K邸改修工事 開始昨日、大磯改修の現場へ行ってきました。 解体が終わり、床の組直しをしている所です。 台所はコンクリート平板を用いた土間へ、食堂はラワン合板の板間に生まれ変わります。 ローコストに抑えた方法ですが、簡素で落ち着いた雰囲気になると思います。 台所・食堂...
早田雄次郎建築設計事務所2019年9月28日1 分新河岸の家 ラフプラン新河岸の家のラフプランが完成し、今日はプレゼンの日。 35坪の敷地の中で、北庭、南庭が居間、食堂を介し繋がり、小さな住宅ながらも多くの居場所を創り出せたプラン。 水廻りは回遊ができ、浴室からは南庭へも出られ、外部を介しての回遊動線も取れた、気持ちの良いプランになりました。...
早田雄次郎建築設計事務所2019年9月4日1 分片瀬目白山の家 地盤調査昨日、片瀬目白山の家の地盤調査の立会に行ってきました。 表面探査法による地盤調査です。 人工的に発生させた弾性波(小さな地震)を地表面上に設けた受信機により速度として捉え、速度の深度方向の分布から地層の構成や地盤の硬軟の程度を把握することができます。...
早田雄次郎建築設計事務所2019年8月26日1 分新河岸の家 設計開始先日、新築を計画されている建て主さんの土地を見に行ってきました。 川越市新河岸。 初めての土地はやはり街を歩いていてもワクワクしますね。 計画敷地はこちら。 左側の黒い住宅の隣の敷地となります。 ちょうどそちら側が南となり、陽と眺望は望めません。...
早田雄次郎建築設計事務所2019年8月19日1 分大磯K邸改修 設計開始先日、中古住宅の改修の打合せ・実測を兼ねて、大磯へ行ってきました。 いや~連日本当に暑いですね。 山々に囲まれたこの住宅は、木々を通り抜ける涼しい風がすーっと抜けていきます。 これから設計開始です。 今後の展開をお楽しみに~。 KAMOSU エキサイトの過去ブログ
早田雄次郎建築設計事務所2019年8月13日1 分住宅見学新築を検討されている方で、弊所の事案で気に入っていただいている片瀬海岸の家を見学していただきました。 photo©Chiaki Yasukawa イメージ通りと喜んでいただき、ほっとしています。 住宅をご検討の方は、事案の見学が可能ですのでお気軽にご連絡ください。 夏季休暇...
早田雄次郎建築設計事務所2019年7月30日1 分鎌倉山のink galleryへ吉村順三設計の1974年竣工の「鎌倉山の家」がリノベーションされてgalleryとして公開されているのを聞き、行ってきました。 トンネル状のアプローチをくぐると見えてくるのは二つのgallery。 半地下の茶室へと視線が抜けるgallery...
早田雄次郎建築設計事務所2019年7月22日1 分四季の家軽井沢の家が「四季の家」としてバケーションレンタルができる別荘に生まれ変わりました。この夏からレンタルが可能です。 ARICAのバケーションレンタル これから更新予定の 一休.comで詳細を見ることができます。 階段を下り小川を渡る先にある別荘は、隣家が全く気にならない、...
早田雄次郎建築設計事務所2019年7月20日1 分林芙美子邸へ先月、山口文象設計の林芙美子邸へ行ってきました。 素晴らしいの一言では言い表せない、なんと表現したらいいのか。 何とも言えないどっしりとした安定感、そしてしっかりと人を包み込んでくれる安堵感。 地面に根が履いているようなそんな存在感があり、かと言って建築が表立っているわけで...