top of page
暮 ら し の 醸 造 所
検索


自然農の田んぼ塾 畔の草刈りから
12日は畔の草刈りの後、馬場さんの田んぼと畑の見学をさせていただきました。 元気に育っている稲穂たち。 これは黒米。 紫色が美しく、印象的な風景。 奥は、多様な古代米が。 こちらは赤米。 こちらは畑です。 自然農の田んぼ、畑は、より風景に馴染んでいるように感じられ、建築的な...

早田雄次郎
2021年9月29日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


浄楽寺 大地の再生ボランティア
先日二日間に渡り、横須賀芦名にある浄楽寺での大地の再生のボランティアに参加してきました。作業内容としては、高木選定と敷地端の土中環境の整備。 東慶寺では急傾斜の土留め作業として、炭杭を使った土留めでしたが、今回は細く掘り込んだ部分に点穴を開け空気と水の通り道を造る作業。...

早田雄次郎
2021年9月23日読了時間: 2分
閲覧数:50回
0件のコメント


自然農の田んぼ塾 草刈り
先週、田んぼの草刈りに行ってきました。 通常の田んぼだと草刈り?となりますが、 「自然のまま」生態系を壊さずに育てるのが自然農の考え方。 草刈りも一列刈ったら、隣はそのままで、また日を空けて刈るのがいいそうです。 それも生態系を乱さないための配慮。...

早田雄次郎
2021年8月15日読了時間: 1分
閲覧数:92回
0件のコメント


K邸 スチールドア設計
玄関前の扉を設計してほしいとのご依頼を受け、スチールドアの設計を。 スチールの線を細く、ガラスの納めをスッキリと見せることがご要望でしたので、 スチールの規格サイズを使いながらの試行錯誤を繰り返し、シンプルな納まりを考えました。...

早田雄次郎
2021年7月24日読了時間: 1分
閲覧数:101回
0件のコメント


東慶寺 大地の再生講座へ
2日間のなかで残念ながら一日しか参加できませんでしたが、東慶寺での大地の再生講座に参加してきました。 2019年秋の台風により土砂災害が発生した境内奥にある急斜面地の処置になります。 手を入れる前の写真。 まずは、風の草刈り(風が吹いたときのように揺らぎを考え、草を刈る)を...

早田雄次郎
2021年7月17日読了時間: 2分
閲覧数:58回
0件のコメント


自然農の田んぼ塾 畔塗り・田植え
6月6日 畔塗り 子供と泥んこになりながらの作業(笑) 泥を集め、練り、その土を盛り、鍬でこてのようにして、左官壁のようにきれいに仕上げていきます。 畔は、モグラやオケラによる穴を塞ぎ、水漏れのない貯水のための堤防としての役目。 畔の出来上がりです。 6月13日 田植え...

早田雄次郎
2021年6月19日読了時間: 1分
閲覧数:52回
0件のコメント


自然農の田んぼ塾 苗床草抜き
9日に自然農の田んぼ塾の苗床の草抜きへ行ってきました。 肝心の芽が出ているかっ⁉ 何とオケラらだ~って♪にかなりやられてしまっていましたっ!! 昨年は問題なかったそうなのですが、これが自然の厳しさということですかね。 気を取り直して、再度種まきを!...

早田雄次郎
2021年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント


ホームページに写真をアップしました
稲村ガ崎リノベーションの写真をホームページにアップしました。 ぜひご覧になってみてください。 リノベーション前にご興味のある方は、過去のブログも併せてご覧ください。 KAMOSU エキサイトの過去ブログ

早田雄次郎
2021年4月24日読了時間: 1分
閲覧数:83回
0件のコメント


稲村ガ崎リノベーション 撮影2
先日、オフィス家具搬入後の再撮影をお願いしました。 気持ちの良い快晴。 飾らない佇まいをそのままに。 主張しないようひっそりとした庇により、以前の佇まいを飾らずに表現できたのではないだろうか。 光と影のコントラストが落ち着いた雰囲気を醸し出してくれています。...

早田雄次郎
2021年4月16日読了時間: 2分
閲覧数:67回
0件のコメント


稲村ガ崎リノベーション 撮影
昨日は稲村ガ崎リノベーションの工事が終了し、いつもお願いをしている安川さんに撮影をしていただきました。 今回はオフィス家具の入っていない状態と入った状態の写真を2回に分けて撮影します。 夕景まで撮影していただき、1回目の撮影は終了です。 仕上がりが楽しみです。 ...

早田雄次郎
2021年4月3日読了時間: 1分
閲覧数:106回
0件のコメント


稲村ガ崎リノベーション 足場撤去・デッキ工事開始
ようやく足場が外れ、アプローチの余白がわかるようになりました。 これから玄関前の大谷石張り、植栽とアプローチの雰囲気がぐっと良くなってくると思います。 庇の出が気になっていましたが、良いバランスになったと思います。 庇部分に雨樋も取り付き、竣工に向けて工事が進んでいます。...

早田雄次郎
2021年3月20日読了時間: 1分
閲覧数:65回
0件のコメント


ビルEVホール改修 一期工事終了
昨日短工期の中、無事に間仕切りの改修工事が終了しました。 非常に困難な納まりの施工をなんとか納めていただき、一安心。 杉の柱の間に和紙を挟み込んでいます。 二期工事では照明も変更予定なので、また和紙の印象が変わると思います。 両サイドの壁も変更予定。...

早田雄次郎
2021年3月15日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


稲村ガ崎リノベーション 外壁もうじき・家具打合せ
もうじき外壁が張り終わり、来週には足場がはずれます。 庇が取り付いたプロポーションもイメージ通りで一安心です。 ぐっと大人な雰囲気になったかな(笑) 玄関引込み戸鏡板の杉突板一枚物も張り終わり、いい雰囲気に仕上がっています。 建具が入るのが今から楽しみです。...

早田雄次郎
2021年3月12日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


ビルEVホール改修 ドア木枠・スチール特殊塗装
EVホールの現場確認。 木製両開きドアの木枠が取り付き、雰囲気が出てきました。 スチール格子は素材感を出したシルバー色の特殊塗装。 塗装はCOATさんにお願いしています。 上品になりすぎないよう杉材とも合うように、敢えてラフな素材感をお願いしています。...

早田雄次郎
2021年3月5日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


ビルEVホール改修 スチール格子・枠の取付工事
打合せを重ねディテールを検討したスチール格子・枠の取付工事が始まりました。 非常に重量があるため、現場は6人掛り。 約7m幅の開口に木と9㎜のスチール格子が並びます。 正面から見るとこのような感じです。 無事取り付けが終わり、これから下地により固定をしていきます。...

早田雄次郎
2021年2月28日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


稲村ガ崎リノベーション オフィス窓・引き出し家具の確認
稲村ガ崎リノベーション、順調に工事が進んでいます。 ようやく玄関側の外壁も張り終わり、雰囲気が出てきました。 イメージ通りにいい感じに仕上がっています(笑) 玄関正面 杉板簓子下見板張りも非常にきれいに仕上がっています。 玄関の仕上がりが今から楽しみです。...

早田雄次郎
2021年2月26日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


EVホール・稲村ガ崎リノベーション外壁納まり確認
午前中に階段棚収納のご相談をいただいた方のお宅へ伺い、 その後EVホールの墨出の確認へ。 設計期間、工期の厳しい中、なんとか工事がスタートします。 まずは一期工事でテナント・EVホールの間仕切り工事からスタートです。 その後、二期工事に1~3階EVホール、一部外壁ファサード...

早田雄次郎
2021年2月13日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


稲村ガ崎リノベーション 木製窓の枠廻り確認
足場からの眺め。 快晴の中、木製窓の窓枠廻り確認のため、現場に行ってきました。 何度来ても最高の景色です! 海の反対側は擁壁を背負っていますが、そこに取り付く窓の枠を確認。 とてもきれいに仕上がっています。 一枚の引き戸の窓からは、擁壁に緑を這わした景色を内部から眺められる...

早田雄次郎
2021年2月6日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント
神奈川県・藤沢市・湘南を拠点に住宅を中心に設計を行う設計事務所・全国対応可能
店舗設計・住宅(古民家)・オフィス・マンションリノベーション等
ご相談、住宅見学のご希望、お気軽にお問い合わせください
食と暮らしの発信の場「KAMOSU」を併設
Phone・Facsimile / 0466-98-0623 e-mail / info@y-hayata.com
Copyright © kurashi no jouzoujo,All Rights Reserved
bottom of page