top of page
暮 ら し の 醸 造 所
検索
早田雄次郎
2023年9月11日読了時間: 1分
ビルEVホール改修工事 終了
先週ようやく弊所設計部分のエレベーターホールの改修工事が終了しました。 外部、1階エントランスの看板、植栽、3階EVホール内の植栽の他社デザイン、施工部分が残っていますが、クライアントにも喜んでいただき、ひとまず一安心。 ...
閲覧数:55回0件のコメント
早田雄次郎
2023年8月29日読了時間: 1分
EVホール改修工事 EV内装工事
いよいよ2機のエレベーターの内装工事が終われば竣工というところまで来ました。 まずは天井施工から。 既存の天井材のフレームをうまく利用し、かつ誰でも点検が可能なように設計をしています。 スチールで四方と十字にフレームを組み、その十字フレームで天井プレートを持たせて、それぞれ...
閲覧数:19回0件のコメント
早田雄次郎
2023年7月1日読了時間: 1分
EVホール改修現場~田んぼ
今日はEVホール改修の3階天井の色・納まりの確認へ。 天井の色は艶消しの黒。 艶をなくすことで落ち着いた雰囲気を創っています。 今のところ、天井の丸太、柱の納まりは問題なし。 ここからが難所。 この実寸模型のように、縦横の丸格子がずれて取り付きます。...
閲覧数:23回0件のコメント
早田雄次郎
2023年6月22日読了時間: 1分
EVホール3階 柱の確認
EVホール3階の改修が順調に進んでいます。 柱も丁寧に据え付けられています。 柱下部は金物により固定。 上部は天井懐からビス止めとしています。 この穴は格子の丸棒が入るための穴になります。 非常に精度が必要な個所。 ここには短い丸太がこたつの脚を付けるように固定されます。...
閲覧数:20回0件のコメント
早田雄次郎
2023年6月6日読了時間: 1分
EVホール改修 3階の解体終了
ようやく最後の難所、3階のEVホールまできました。 解体が終了。 最終イメージはこちらになりました。 天井の格子を際立たせるため、上部天井材は黒に塗装することに落ち着きました。 完成が楽しみです。 エキサイトの過去ブログ KAMOSU
閲覧数:18回0件のコメント
早田雄次郎
2023年5月1日読了時間: 1分
EVホールのリノベーション~新河岸の家のリノベーションへ
今日は朝からEVホールの現場打合せへ。 フィニッシュモルタル(ラフ仕上げ)の仕上げの確認。 壁の塗装(廊下奥の天井)をCOATさんにより、きれいに仕上げていただきました。 その後、階段の工程の打ち合わせの後に、新河岸の家の浴室床の仕上がりの確認へ。...
閲覧数:27回0件のコメント
早田雄次郎
2023年4月22日読了時間: 1分
EVホール改修 2階
昨日の現場定例会後の現場。 順調に進行中。 EVホールの壁は木になりますが、廊下は塗装になります。 天井の波板は廊下突き当りまで続きます。 木部と塗装の見切りに真鍮アングルを使っています。 壁と天井との取り合いもきれいに納まっています。...
閲覧数:27回0件のコメント
早田雄次郎
2023年4月14日読了時間: 1分
EVホール改修 2階天井打ち合わせ
1階は照明を残し、2階のEVホール・廊下の施工へ。 2階も順調に進行中。 一部廊下の天井高の変わる部分の打ち合わせ。 このようなイメージになります。 長い廊下の雰囲気がどのようになるか、楽しみです。 エキサイトの過去ブログ KAMOSU
閲覧数:29回0件のコメント
早田雄次郎
2023年3月10日読了時間: 1分
EVホール改修 天井張り終了
順調に現場が進んでいます。 小波スレートを一枚一枚加工し、ようやく天井張りが終了。 昇降機を使用しての天井張り。 全ての材が揃った材ではなかったため苦戦したとの事でしたが、大工さんの繊細な仕事により、仕上がりは非常にきれい! 木との相性も非常にいいです。...
閲覧数:22回0件のコメント
早田雄次郎
2023年2月24日読了時間: 1分
EVホール改修工事 内壁材の確認
順調に現場が進んでいます。 今日は現場での定例会。 その後、内壁材の確認へ。 杉板リブ材(不燃処理材)が張られ、いい雰囲気になってきています。 リブの目地を極力揃える設計にしています。 目地を考慮して大工さん二人体制で丁寧に張り進められています。 KAMOSU...
閲覧数:24回0件のコメント
早田雄次郎
2023年2月15日読了時間: 1分
EVホール改修工事 天井小波スレート、照明墨出し確認
天井照明の位置をランダムに配置しているため、墨出しの確認。 小波スレートを天井材に使用するため、材の確認+止付けの確認。 天井には照明や火災報知器、非常用照明等が取りつくため、納まりが難しく、打ち合わせと試しながらの取り付けになります。...
閲覧数:25回0件のコメント
早田雄次郎
2023年2月8日読了時間: 1分
EVホール改修二期工事開始
藤沢駅すぐのテナントビルのエレベーターホールの改修二期工事がスタートしています。 1階から3階のEVホールを改修。 まずは1階から仕上げていきます。 改修の場合、できる限り解体部分を減らし、ゴミの量を減らしたい。 そんな事も考えながらの設計をしています。 解体前の写真...
閲覧数:34回0件のコメント
早田雄次郎
2022年11月2日読了時間: 1分
ビルエレベーターホール改修 二期設計終了
ようやくEVホール改修の設計が終了、見積調整も済み、近日中に工事契約となります。 着工は材の発注(木材不燃処理)の関係上来年となりますが、いよいよという感じです。 CG検討画像。 こんなイメージのEVホールになります。 まだ天井の色は決まっていませんが、着工までに施主とじっ...
閲覧数:39回0件のコメント
早田雄次郎
2021年3月15日読了時間: 1分
ビルEVホール改修 一期工事終了
昨日短工期の中、無事に間仕切りの改修工事が終了しました。 非常に困難な納まりの施工をなんとか納めていただき、一安心。 杉の柱の間に和紙を挟み込んでいます。 二期工事では照明も変更予定なので、また和紙の印象が変わると思います。 両サイドの壁も変更予定。...
閲覧数:37回0件のコメント
早田雄次郎
2021年3月5日読了時間: 1分
ビルEVホール改修 ドア木枠・スチール特殊塗装
EVホールの現場確認。 木製両開きドアの木枠が取り付き、雰囲気が出てきました。 スチール格子は素材感を出したシルバー色の特殊塗装。 塗装はCOATさんにお願いしています。 上品になりすぎないよう杉材とも合うように、敢えてラフな素材感をお願いしています。...
閲覧数:24回0件のコメント
早田雄次郎
2021年2月28日読了時間: 1分
ビルEVホール改修 スチール格子・枠の取付工事
打合せを重ねディテールを検討したスチール格子・枠の取付工事が始まりました。 非常に重量があるため、現場は6人掛り。 約7m幅の開口に木と9㎜のスチール格子が並びます。 正面から見るとこのような感じです。 無事取り付けが終わり、これから下地により固定をしていきます。...
閲覧数:27回0件のコメント
早田雄次郎
2021年2月13日読了時間: 1分
EVホール・稲村ガ崎リノベーション外壁納まり確認
午前中に階段棚収納のご相談をいただいた方のお宅へ伺い、 その後EVホールの墨出の確認へ。 設計期間、工期の厳しい中、なんとか工事がスタートします。 まずは一期工事でテナント・EVホールの間仕切り工事からスタートです。 その後、二期工事に1~3階EVホール、一部外壁ファサード...
閲覧数:41回0件のコメント
早田雄次郎
2020年12月29日読了時間: 1分
ビル エレベーターホール改修
今日は藤沢駅から程近いビルのエレベーターホール改修のための実測に。 左に見える壁(テナントスペースとエレベーターホールの間仕切り壁)をまずは設計をし、先行して施工に入ります。 その後、時間をかけて1~3階の全体のエレベーターホールの設計を進めていきます。...
閲覧数:84回0件のコメント
神奈川県・藤沢市・湘南を拠点に住宅を中心に設計を行う設計事務所・全国対応可能
店舗設計・住宅(古民家)・オフィス・マンションリノベーション等
ご相談、住宅見学のご希望、お気軽にお問い合わせください
食と暮らしの発信の場「KAMOSU」を併設
Phone・Facsimile / 0466-98-0623 e-mail / info@y-hayata.com
Copyright © kurashi no jouzoujo,All Rights Reserved
bottom of page