top of page
暮 ら し の 醸 造 所
検索
早田雄次郎
2023年2月24日読了時間: 1分
EVホール改修工事 内壁材の確認
順調に現場が進んでいます。 今日は現場での定例会。 その後、内壁材の確認へ。 杉板リブ材(不燃処理材)が張られ、いい雰囲気になってきています。 リブの目地を極力揃える設計にしています。 目地を考慮して大工さん二人体制で丁寧に張り進められています。 KAMOSU...
閲覧数:24回0件のコメント
早田雄次郎
2023年2月15日読了時間: 1分
EVホール改修工事 天井小波スレート、照明墨出し確認
天井照明の位置をランダムに配置しているため、墨出しの確認。 小波スレートを天井材に使用するため、材の確認+止付けの確認。 天井には照明や火災報知器、非常用照明等が取りつくため、納まりが難しく、打ち合わせと試しながらの取り付けになります。...
閲覧数:25回0件のコメント
早田雄次郎
2023年2月8日読了時間: 1分
EVホール改修二期工事開始
藤沢駅すぐのテナントビルのエレベーターホールの改修二期工事がスタートしています。 1階から3階のEVホールを改修。 まずは1階から仕上げていきます。 改修の場合、できる限り解体部分を減らし、ゴミの量を減らしたい。 そんな事も考えながらの設計をしています。 解体前の写真...
閲覧数:34回0件のコメント
早田雄次郎
2023年1月24日読了時間: 1分
稲村ケ崎オフィス 木製建具の確認
木製建具の確認に久しぶりに稲村ガ崎オフィスへ。 時間と共にその土地に馴染み、風景に馴染んでいることにほっとしたのと嬉しさが。 築80年を越える建築の改修。 自然素材、植栽がその場の空気感、昔からの時間を継承してくれています。...
閲覧数:34回0件のコメント
早田雄次郎
2022年12月2日読了時間: 1分
グループリーグ1位突破!!
最高~~~~~~~! 誰もが予想もしない、ドイツに勝って、コスタリカに負けて、まさかのスペインに勝っての一位突破! いや~やっぱりサッカーは楽しいですね。 朝から興奮しっぱなしです(笑) やはりグループリーグのMVPは堂安ですかね。...
閲覧数:19回0件のコメント
早田雄次郎
2022年11月29日読了時間: 2分
大地の再生 基礎下地施工@三島
11月15日のワークショップと16日仕上げ作業にスタッフとして参加させていただきました。 以前のブログにも掲載しましたが、基礎下施工の資料作りのお手伝いをさせていただいています。 天候にも恵まれ、最高の施工日より。 荒腐、炭、燻炭、竹、笹穂、枯れ枝、木チップ、軽石、川砂、荒...
閲覧数:53回0件のコメント
早田雄次郎
2022年11月10日読了時間: 1分
自然農の田んぼ 脱穀・唐箕
20221104 稲刈り後から晴れ間の続いた12日後の脱穀・唐箕の作業。 馬場さんの指導の下、脱穀機と唐箕機をセッティング。 乾燥した稲。 こんな感じ。 少し食べてみて、感覚を覚える。 乾燥しすぎにも注意しなければなりません。 準備完了。 いよいよ脱穀...
閲覧数:14回0件のコメント
早田雄次郎
2022年11月7日読了時間: 2分
飯綱の森 環境再生ワークショップ
10月28、29日と 風土を育む環境再生〜建築ワークショップに参加してきました。 和久倫也さん・佐藤俊さん(wakuworks)+落合俊也さん(森林・環境建築研究所)の環境視点により、戸隠飯綱高原約1400坪の敷地にて建築の配置を考えていきます。...
閲覧数:50回0件のコメント
早田雄次郎
2022年11月2日読了時間: 1分
ビルエレベーターホール改修 二期設計終了
ようやくEVホール改修の設計が終了、見積調整も済み、近日中に工事契約となります。 着工は材の発注(木材不燃処理)の関係上来年となりますが、いよいよという感じです。 CG検討画像。 こんなイメージのEVホールになります。 まだ天井の色は決まっていませんが、着工までに施主とじっ...
閲覧数:39回0件のコメント
早田雄次郎
2022年10月27日読了時間: 1分
自然農の田んぼ 稲刈り・稲架(はさ)掛け
20221023 寒かったのが噓のような暑さと快晴に恵まれた中での稲刈り。 刈る前にまずは記念撮影(笑) 稲刈り開始。 このように一握りできるくらい(3束ほど)を左、右、真ん中と3方に分けて重ね、刈り進めていきます。 師匠馬場さんの田んぼはこんな感じ。...
閲覧数:43回0件のコメント
早田雄次郎
2022年10月5日読了時間: 1分
自然農の田んぼ もうじき稲刈り
20221004 とあるプロジェクトの打ち合わせ後、稲の様子を見に。 気づいたらもう稲刈りの時期ですね。 我が家の田んぼももうじき稲刈りです。 自分たちで手塩にかけて育てた稲がこんなにもたわわに実っている姿を見ると、本当に感動します!(涙) 品種はイセヒカリ。...
閲覧数:16回0件のコメント
早田雄次郎
2022年8月10日読了時間: 1分
自然農の田んぼ 草刈り2
20220728 4時半田んぼ到着! 早朝草刈りをしました。 空が美しい!! 結構雑草が・・・ 草刈りすること2時間半・・・ ようやく終了! 予想より時間がかかってしまいました。 帰りはまた違った美しい空が。 へとへとではありましたが、早朝草刈りは気持ちが良かったです(笑)...
閲覧数:21回0件のコメント
早田雄次郎
2022年7月22日読了時間: 1分
自然農の田んぼ 草刈
20220712 草刈り 7/2にチェックした頃よりだいぶ延びていました。 結構大変そう・・・ ちょっと伸ばし過ぎてしまったと後悔。 草刈りがしにくくなるほどになってしまっていたので反省です。 雑草に稲が負けて、成長しなくなってしまうのもあるので。...
閲覧数:26回0件のコメント
早田雄次郎
2022年7月2日読了時間: 1分
小谷の家訪問 ~ 田んぼ
10年を経た小谷の家へ。 久しぶりにゆっくりと話もでき、良い時間となりました。 人が歳を取るように、住まいも良い年の取り方をしている様子が窺えると嬉しくなります。 住まい手さんからも気持ち良く住んでいると伺い、嬉しい限り。...
閲覧数:75回0件のコメント
早田雄次郎
2022年7月1日読了時間: 2分
大地の再生 基礎下地施工
20220420より 静岡県三島の現場にて大地の再生の基礎下地施工に関わらせていただいています。 主に資料作りのお手伝いですが、自分としては今後の住宅基礎のベースとなりえることなので、勉強させていただいている感覚です。 今後の住宅には必須だなと思っていた矢先にお声を掛けてい...
閲覧数:91回0件のコメント
早田雄次郎
2022年6月28日読了時間: 1分
大地の再生 川崎たけのこ農家さん 納屋草屋根・壁板張り
6月7日 以前の石場建て講座に参加した川崎たけのこ農家さんの草屋根、壁板張り講座に参加してきました。 既に納屋の軸組みまでは完成しています。 自分が関わった部分に、繊細に柱が据え付けられています。 素晴らしい仕事です! 常に住宅の基礎が石場建てでできれば、より建築が環境によ...
閲覧数:67回0件のコメント
神奈川県・藤沢市・湘南を拠点に住宅を中心に設計を行う設計事務所・全国対応可能
店舗設計・住宅(古民家)・オフィス・マンションリノベーション等
ご相談、住宅見学のご希望、お気軽にお問い合わせください
食と暮らしの発信の場「KAMOSU」を併設
Phone・Facsimile / 0466-98-0623 e-mail / info@y-hayata.com
Copyright © kurashi no jouzoujo,All Rights Reserved
bottom of page